御田植え神事①子供達
6/14 少し前ですが・・住吉大社御田植え神事が行なわれました。。まずは子供達のスナップです。住吉踊りを披露する子供達の行列。足元の藁草履が愛らしいです。これを編むにもたくさんのボランティアの参加があったことでしょう。こちらは、田植え女スタイルの子供達の待ち時間、赤白黄の衣装も可愛いです。
View Article御田植え神事②太鼓橋
住吉大社の名物太鼓橋です。休憩中の奴さんに扮したおじさん方。これはとてもこわい橋です、気をつけないと転げ落ちてしまいそう。おそるおそるの女の子、お年寄りにはたいへん危険です、迂回してください。元気に駆け上がる少年もいました。 住吉大社にて 6/14
View Articleとんぼ池公園
岸和田市のとんぼ池公園は、自然がいっぱいのなかなか良い所です。あじさい園は公園のみどころのひとつ遠くに葛城山系の山並みが広がり、のびのびとした気分になります。あひる達も悠々と、なにやら枯葉のなかのご馳走をついばんでいました。 岸和田市 蜻蛉池公園にて 6月
View Article鯉になりたい
梅雨明けらしい暑さがとうとうやってきました。大阪は昨日34度まで上がり、こうなると暑~い!池の鯉みたいに、冷たい水のなかを彷徨ってみたくなりますね。 奈良春日大社万葉植物園にて 6月
View Article夏越祓い
夏越祓い えごしのはらい 住吉大社です。六月三十日に行なわれるところも多いようですが、こちらは七月三十一日です。美しい装束をまとった巫女さん方が茅の輪をくぐります。夏を無事に越せますように・・日本の厳しい夏にふさわしい行事ですね。大雨が無事に過ぎますように~ 7/31 大阪住吉大社 にて
View Article阿波踊り~やっとせぇ~♪
徳島阿波踊り 8/12~15よんでん前 踊りこみ広場踊りに参加して来ました~楽しかったです熱演を待つ 市役所前演舞場大阪での二回の練習を経て、衣装も着けて阿波踊りが出来るんですよ~夜の演舞場はこの熱気です。阿波踊りは誰でもウェルカムの温かい人情を感じます。このときのために一年を通して練習に励んでいる 連 の皆さん来年も楽しみにしてま~す。...
View Article